iPhone4&5 iPad 活用アイテム最新情報 一覧
話題のおすすめ記事一覧
|
|
|
|
|
|
■最新更新情報
iPhone5の予備ケーブルのお値打ち情報を更新しました。
外部サイトですが、こちらでは最新のバッテリーを紹介しています。
バッテリー容量
スマホ モバイル充電の選定で重要なのは、次の点です。
■対応機種
■バッテリー容量
■重量
■サイズ
iPhoneなどのスマートフォン(スマホ)のバッテリーなら1000mA以下は問題外。
いくら価格が安くても、最低ラインとして1000mA以上のものを選定したいところです。容量が少ないと、いざというときにほとんど役に立たない可能性があります。
バッテリーは、充電してから時間経過とともに放電して、バッテリー容量が減少します。
いざ携帯電話のバッテリーが切れそうだから、補助バッテリーにつないで充電しようとしたら、バッテリーの充電容量がほとんど無くなっていた、なんて笑えない状況になってしまいます。
最近のバッテリーはニッケル水素と異なり、減少幅がかなり少なくなりました。
できれば1500mA以上のものを選定することを、オススメします。
>また、ipadなどタブレット型なら、5000mA以上が一つの基準となるでしょう。
もし、サイズがあまり気にならなければ、容量が多いものを選定するのが一番です。
iPadの気になるアイテム
バッテリー容量はあくまで目安で、その数値通りに充電出来る訳ではありません。
携帯などのバッテリーがそれほど減っていない場合、あまり充電できない場合もあります。
しかし、その携帯のバッテリー残量がかなり減少してから、もう一度充電するとかなり回復するように見える場合があります。(電圧差)
そのような特性があるので、使用される場合はご注意下さい。また、繰り返し充電回数に達していなくても、以外と早く使えなくなることもあります。衝撃を与えたりされない方が良いでしょう。
現在、バッテリーは2つのタイプが主流です。
リチウムイオン
リチウムポリマー
サイズは構造的に、こんなイメージです。
リチウムイオン(やや大) > リチウムポリマー(小)
同体積であれば、リチウムポリマーの方が容量は一般的に大きいです。価格はリチウムイオンの方が、低価格ですが、デザインによっては逆転します。
iPadの気になるアイテム
iPadをノートパソコンみたいに使うための外付けキーワードですが、装着すると一体化するので、iPadがまるでノートパソコンみたいに使える面白いアイテムです。
紹介記事【筆者が実際に使用した装着画像例あり】
ipad2 3 キーボードケース Bluetoothキーボード内蔵
落下時のケース代わりにも使っています。外出時は予備の電池を持っていると助かります。
- 残量が分かるバッテリーを更新しました
- モバイルバッテリーの購入ガイドを更新しました
- ニッケル水素電池を更新しました
- ワンセグチューナーを更新しました
- iPhone5用ケーブルを更新しました